|
風力発電と言えば、クリーンでエコでCO2が減ると、良いイメージしかありませんでしたが、自分なりに調べてみたところ、メリットよりデメリットの方が遥かに多い事が分かりました。
全国的に見ても、自治体も事業者も良い事しか言わず、巨大な風車から発生する人体に害が有る低周波や、山を削る事による環境破壊には、ほとんど触れません。 この点は度会町も一緒ですね。
大した説明会も無く、地元の住民に隠すように、事業者と水面下で話を進めているみたいです。
日本のあちらこちらで、風力発電の風車の周りに住んでいる住民による訴訟が起きていることを
度会町の町長さんは知らないんですかねー。
多分低周波による被害も知ってるでしょうけど、知らないふりしてるんですね。
きっと、町長さんには、何らかのメリットが有るんでしょうね。
風力という不安定な電力を何処の電力会社が使うんでしょうか?
しかも、南中村の建設予定の場所も、獅子ヶ岳周辺の建設予定の場所も、町が期待するほどの風は吹かないみたいですし、何故そんなものを建てたがるんですかねー。
断言しますが、風力発電の風車を建てても、CO2は減りません。 なぜなら、電力会社が火力発電を止めないからです。 風力発電で作る微々たる電力では、とてもじゃないが、火力や原発の代わりにはなりません。
雄大な山々や、綺麗な川を失ってまで建てる意味があるのでしょうか?
この掲示板をみた方は、もう既に自分なりに、風力発電による健康被害と環境破壊について調べているんではないでしようか?
でも大半の町民は、まだクリーンなイメージしか知りません。
度会町を愛している私は、町長さんや町に騙されたような気がして、大変悲しくなりました。
少しの利益の為に、住民の生命を脅かし、環境を破壊するようなものを建てるべきではないと思います。
長くなってすいません。
ちなみに、南中村に風力を建設しようとしている事業者は、安藤建設というところで、獅子ヶ岳に建設しようとしている事業者はエコパワーというところみたいです。
|
|