Japanese version only
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
]
[
歴史
]
《前のページ
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
次のページ》
全1906件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
12月度公開例会のお知らせ
投稿者:
近藤@日野新
投稿日:2013年11月 5日(火)13時32分18秒
返信・引用
編集済
日野新選組同好会 12月度公開例会
12月14日(土)午後5時半~7時
テーマ 「幻の新選組幹部隊士 谷右京と芹沢鴨の新発見!」
場所 池田屋(高幡15-11) 042-591-8819
講師 あさくら・ゆう氏(幕末史研究家)
参加費 1000円(中学生~高校生以下無料)
定員 20名
申し込み
松盛堂内日野新選組同好会 峯岸 042-591-0317 FAX 042-592-3629
東京時代まつり
投稿者:
L.PRODUCTS 桑野
投稿日:2013年11月 4日(月)15時34分2秒
返信・引用
昨日は東京時代まつり、大変お疲れ様でした。
沿道には毎回見物のお客様があふれていますが、今年は特に多かったように感じました。
お天気にも恵まれて、暑からず寒からず、絶好のパレード日和でした。
その中を、時代まつりのラストを飾りながら意気揚々と行進される新選組同好会の皆さまの姿はとても凛々しかったと思います。
特に近藤・土方・沖田役の方々の統率力が際立ってらっしゃいました。
土方さんには事あるごとにお世話になり、御礼申し上げます。
また何かありましたらお声掛け下さい。
有り難うございました。
東京時代まつり
投稿者:
近藤@日野新
投稿日:2013年10月25日(金)12時09分59秒
返信・引用
11月3日に開催される東京時代まつりに今年も日野新選組同好会が「新選組」として出演します。
当会会員でかつら着用希望の方のかつら採寸票の提出は今日が期限とさせていただきます。
尚、日野市新選組PTは10月28日の午前10時~11時に高幡不動参道通りで、市政50周年イベントのPRを兼ねて殺陣パフォーマンスを実施予定です。
第14回全国新選組サミットIN北区滝野川 ご案内
投稿者:
近藤@日野新
投稿日:2013年10月21日(月)23時15分11秒
返信・引用
日野新選組同好会としては、パレードへの参加・交流会の参加のみ出欠を取ります。
サミット会議は代表2~3名のみの参加とします。
申し込み期限は10月25日とします。
一般の方は直接滝野川新選組事務局の中野氏にお願いします。
また、日野新選組同好会入会希望の方は1回のみ衣装の無料レンタルOKです。
第14回 全国新選組サミットIN北区滝野川
日時 11月16日(土)
★出発式とパレード(パレードは全国新選組サミット加盟団体の関係者のみ)
受付 午前10時~10時半
場所 伝通院境内(文京区小石川)「繊月院会館(せんげついん)2F
地下鉄丸ノ内線「茗荷谷」下車タクシーで1メーター
出陣式 石井誠 午前11時半~
司会 石井誠
パレード 12時~(途中休憩が無いので各自ペットボトルを用意)
パレードコース(旧中山道)伝通院→白山→巣鴨(慎性寺 休憩 給水配備)→巣鴨(高岩寺)→とげぬき地蔵商店街→大正大学→滝野川銀座商店街→JR板橋駅(近藤墓所お参り)→谷端小・着替え 体育館(男子) 家庭科室(女子)
宿泊施設 アパホテル板橋駅前店 電話03-5974-8111(一泊6800円)
パレード終了後、近くに「銭湯ゆうゆう」があります。
★全国新選組サミット交流会
場所 王子駅前「北とぴあ」15F「ペガサスホール」板橋駅前からタクシーで1メーター(1000程度)
日時 11月16日(土)午後5時半~ 受付 午後6時~ 開式
会費 4000円(立食スタイル)
司会 石井誠 薬袋いずみ
参加団体挨拶・滝野川新選組殺陣パフォーマンス・ビンゴゲーム
★永倉新八100回忌法要(どなたでもご参加いただけます)
主催 長倉達郎氏(永倉新八ご子孫)寿徳寺
日時 11月17日(日)午前11時~12時
受付 10時半~
場所 寿徳寺境内外墓地
お塔婆 1本5000円(各団体から1本)
終了後各隊で自由に昼食
★板橋宿を歩く会
日時 11月17日(日)午後2時~3時(解散)
板橋本陣跡まで板橋区観光課の学芸員の方がガイド
午後3時解散 アクセス 都営地下鉄「板橋区役所前」または巣鴨で山手線
水道橋で中央線 神保町で都営新宿線と半蔵門線
希望者はそのまま、新選組!茨城玉造隊と一緒に蕨宿まで歩く。
★お問合せ 北区滝野川新選組 03-3940-0038 中野
新選組を語る会に参加して
投稿者:
鈴木三樹三郎@日野新
投稿日:2013年10月 5日(土)22時17分56秒
返信・引用
宮川豊治先生もご出席いただいて、記念講演会が
行われました。
『山田方谷』を大河ドラマに!というお話に
始まって、
宮川豊治先生にも、益々かくしゃくとされたお姿と
楽しいお話をいただき
いよいよ、伊東成郎先生のお話~~
雨の中、足を運んでくださった皆様、
今日は出席されて本当にお得でした!
と、思わず言いたくなるくらい
伊東成郎先生のお話は
興味深く、新しく、おもしろく、楽しいお話でした。
こういった講演会は、現場に足を運ばないと
知ることができない
けっこうレアなお話が聞けるのです!
皆様、是非色々お運びくださいませ。
本日参加の皆様ありがとうございました。
急告! 北区豊島区コラボのパレードイベントについて
投稿者:
近藤@日野新
投稿日:2013年10月 3日(木)09時50分25秒
返信・引用
10月6日(日)の北区豊島区のパレードイベントは参加申し込み締め切りを過ぎており、北区滝野川の事務局のミスで、当会としては参加を見合わせることになりました。
次回のパレードは11月3日の東京時代祭(浅草)となります。申し込み締め切りは10月5日(土)です。参加申し込みは当会会員と当会幹部会員紹介のご友人のみお受けいたします。
新入会員が親子で入会!
投稿者:
近藤@日野新
投稿日:2013年 9月27日(金)17時32分59秒
返信・引用
東京都福生市在住の母娘の親子が新入会されました!
親子で新選組 楽しいですよ。
歳三研究!
投稿者:
鈴木三樹三郎@日野新
投稿日:2013年 9月21日(土)21時00分11秒
返信・引用
日野新の諸兄は会津の遠征にご出陣
お疲れ様でございます。
ご健闘を心よりお祈り申し上げます。
先日、宮古からの帰り道に、局長がお話されていた
謎の事を書いてある本を見つけました。
文藝別冊『土方歳三 新選組の組織者゜(増補新版)』
河出書房新社
の中の「この十年の土方歳三研究」(伊東成郎氏著)
に、ありました。
…
安政四年十一月に、歳三が小野路村を尋ねた記録が
『橋本日記』に見られる事から、この年まで歳三が
年季奉公に出ていた事が確かめられた。
奉公人としての仕事を全うし二十三才で帰村した
(中略)二十五歳から確実にめざした……
歳三さんは、奉公の途中で逃げ帰ったのではなく、
きちんと勤めを終えて帰村したのです。
歴史研究家の諸先生方のお陰さまで、愚拙などは、
新しい歴史の窓が覗けるのであります。
(本書既読の皆様には、失礼御免下さい)
第14回全国新選組サミットIN北区滝野川 続報!
投稿者:
近藤@日野新
投稿日:2013年 9月19日(木)22時09分2秒
返信・引用
第14回 全国新選組サミットIN北区滝野川
日時 11月16日(土)
★出発式とパレード
着替え 午前10時~12時
出発式 正午~
場所 伝通院境内(文京区小石川)「繊月院会館(せんげついん)2F
地下鉄丸ノ内線「茗荷谷」下車タクシーで1メーター
司会 石井誠
パレード 13時半~(途中休憩が無いので各自ペットボトルを用意)
パレードコース(旧中山道)伝通院→白山→巣鴨(慎性寺 休憩 給水配備)→巣鴨(高岩寺)→とげぬき地蔵商店街→大正大学→滝野川銀座商店街→JR板橋駅(近藤墓所お参り)→谷端小・着替え 体育館(男子) 家庭科室(女子)
宿泊施設 アパホテル板橋駅前店 電話03-5974-8111(一泊6800円)
★全国新選組サミット交流会
場所 王子駅前「北とぴあ」15F「ペガサスホール」板橋駅前からタクシーで1メーター(1000円位)
日時 11月16日(土)午後6時~ 北区長 議員関係
会費 4000円
司会 石井誠 薬袋いずみ
参加団体挨拶・滝野川新選組殺陣パフォーマンス・ビンゴゲーム
★サミット会議
日時 11月17日(日)午前9時~10時半
場所 谷端小 会議室
議題
各団体の新選組イベントについての実績と課題発表
北区と近藤勇についての感想披露
全国新選組サミット旗の披露
当日不参加団体のからのメッセージ等の披露
次回開催地の発表と承認
★永倉新八100回忌法要
日時 11月17日(日)午前11時~12時
場所 寿徳寺境内外墓地
お塔婆 1本5000円(各団体から1本)
★板橋宿を歩く会
日時 11月17日(日)午後2時~3時(解散)
板橋本陣跡まで板橋区観光課の学芸員の方がガイド
午後3時解散 アクセス 都営地下鉄「板橋区役所前」または巣鴨で山手線
水道橋で中央線 神保町で都営新宿線と半蔵門線
希望者はそのまま、新選組!茨城玉造隊と一緒に蕨まで歩く。
宮古復興祭に参加して
投稿者:
鈴木三樹三郎@日野新
投稿日:2013年 9月18日(水)00時22分43秒
返信・引用
今回は、台風というもう一つの敵とも戦いながらの
遠征でした。
大槌町役場(町長始め20名以上の被災者が出たと言われて
いる所です)を訪れたり、田老のスーパー堤防に上り、
また、防災ガイドの方のお話を伺ったりと、
被災地の視察という事で、改めて現実をまのあたりに
してまいりました。
復興祭は、夕方から夜にかけてでした。
当初はかなり雨も降っていましたが、山車が次々と
出て行くと雨脚もおさまりはじめて、最後には月も
出ていました。
私達は、市長局長笹田さんとゆるキャラ2体(サーモン君と
みやこチャン)を乗せた鮭山車の後ろ、宮古市役所職員の
『海女ちゃん』達の踊りのあとを
宮古港海戦の会の方々と一緒に歩きました。
途中で局長の挨拶が始まったら山車の側まで行って下さい
との指令を受け
局長の声がしたら、猛ダッシュで山車の側へ行き
勝鬨を挙げてきました。
宮古の方々の温かくてとても熱気に溢れる応援に
支えられ、約3時間を務める事ができました。
また、機会があれば参加したいと思います。
日野新の皆様、宮古港海戦の会の皆様、浄土が浜旅館海舟
の皆様、宮古市長様、市職員の皆様、そして
宮古大槌田老山田の皆様
お世話になりました、ありがとうございました!
《前のページ
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
次のページ》
以上は、新着順51番目から60番目までの記事です。
/191
新着順
投稿順